|
2015年 08月 04日
なぜそんなに早いスピードで熱帯雨林が消滅して
いるのでしょうか? それは「アブラヤシ」を栽培するためです。 でも「アブラヤシ」と聞いても、多くの人はわかりません。 「アブラヤシ」は何に使っているのでしょう? ![]() アブラヤシからは、パーム油・植物油脂が採れます。 パーム油・植物油脂は私たちが朝起きてから夜寝るまでの間に 使わない日はないくらい生活に密着した原材料です。 石鹸や洗剤、シャンプーやリンス、化粧品やろうそく パンやマーガリン、アイスやチョコレート、スナック菓子 おせんべいまでにも使われています。 コンビニ、ファーストフード、ファミレスの揚げ油、 ドーナッツやインスタント麺、カレーやシチューのルウ コーヒークリームや植物性の生クリーム、そして 赤ちゃんが飲む粉ミルク、バイオディーゼルの燃料。。。 数を上げたらきりがありません。 ![]() 価格が安く、加工しやすいパーム油・植物油脂は 日本だけではなく、世界中から必要とされ 使われています。 そのアブラヤシの栽培適地は赤道をはさんで 緯度10ー15度。高温多湿の熱帯雨林は 今後、世界中の人口の増加に伴い、アブラヤシの 農園開発はさらに進むでしょう。 そして近い将来、熱帯雨林は消滅し オランウータンもいなくなります。 ![]() 遠いところの事だから関係ないでしょ。 でも、本当にそれで良いのでしょうか。。。 #
by mandilaut
| 2015-08-04 17:47
| イベント
2015年 07月 23日
さて、後半はマニスファンクラブの出番!
まず、オランウータンとの出会いから現在までの お話させてもらいました。 ![]() そしてオランウータンのこと、オランウータンから人間までの過程、 ボルネオ島の森林破壊の現状、パーム油と私たちの生活についてを マニスを使ってお話を進めていきます。 ![]() ![]() と予想されていました。 しかし・・・・・ 残念なことに、予想よりも早いスピードで森が減少し 2015年現在、このような状況なのではないか。 と言われています。 この状況をどのように捉えたら良いのでしょうか。。。 #
by mandilaut
| 2015-07-23 21:22
| イベント
2015年 07月 20日
「ボルネオへの恩返し」と名付けられた、このプロジェクトは
私たちの日常によって壊されているボルネオの森を 特別なアクションからではなく、私たちの日常から返して行こう。 と、指定の自動販売機からドリンクを買う事で、だれでもが 気軽に支援を行う事が出来ます。 ![]() キリンビバレッジの協力を得たこの寄付金付き自動販売機は 全国に約220カ所ほど設置されているそうです。 ![]() この自動販売機で預かった寄付金で、旭山動物園が責任を持って ボルネオ島、マレーシア サバ州に行き場を失ったオランウータンの 保護施設を作り、運営している他、現在はボルネオ象の レスキューセンターの建設、および保護し移動する際に 使用する檻を2台贈ったそうです。 ![]() *サラヤH.Pより ![]() *サラヤH.Pより 今まで研究者や動物保護団体の人員的な支援はあったそうですが 野生動物のための道具が贈られたのは初めての事で、マレーシア政府は とても驚いているそうです。 また、この檻は旭川で作っているそうで、壊れてもすぐに直せる様 同じパーツの組み合わせで頑丈に作られているそうです。 その点でも、マレーシア政府はMade in Japan の素晴らしさに 感動されているそうです。 良いモノを作る発想力と技術力の高さ。 世界に誇る日本の技ですね。 #
by mandilaut
| 2015-07-20 15:15
| イベント
2015年 07月 17日
ボルネオ オランウータンを観察した後は
坂東園長から、ボルネオ島の現状についてお話を聞きます。 坂東園長が初めてボルネオに行った際、母親を殺された 幼いオランウータンたちが、とてもおびえた目で 抱き合っていた姿を森で見たそうです。 ![]() 旭山動物園のオランウータンの幸せそうな目を思い出し これはなんとかしないと。と思った事がきっかけで 恩返しプロジェクトを始めた。とのお話をしてくれました。 ![]() 実は、遠いボルネオの森と私たちの生活が非常に密接に 繋がっているという事を多くの人は知りません。 ![]() されているアブラヤシ無しでは、とても暮らすことが出来ません。 ![]() そして、それは世界中から欲され、現在もボルネオ島の森を 破壊し続けています。 ![]() その中で、旭山動物園が出来る事のお話をしてくれました。 #
by mandilaut
| 2015-07-17 16:59
| イベント
2015年 07月 15日
スッキリと晴れ渡る北海道で7月11、12日の2日間
旭山動物園で「ボルネオのオランウータンに森をつくる贈り物」 と題したイベントが、無事に終了しました。 ![]() このイベントの主役はボルネオオランウータンです。 オランウータンとは、一体どんな生き物なのかを 通常では入れないオランウータン園舎に入れて頂き 間近に見ながら、飼育員さんからお話を聞きます。 ![]() お母さんオランウータンのリアンの胸には2月に産まれた森花が 好奇心いっぱいの目で私たちを観察しています。 ![]() 飼育員さんとオランウータンのやり取りを見ていると ヒトと変わらぬ知能を持つオランウータンの姿に、 参加者の方もより親近感を覚えたのではないでしょうか。 「何を考え、何を思っているのか。」 毎回、後ろ髪を敷かれる思いで、オランウータン園舎を 後にしました。 #
by mandilaut
| 2015-07-15 14:02
| イベント
|
ファン申請 |
||