|
2016年 06月 13日
ーーーーーーお願いーーーーーーー
命がけで森林火災と闘うジャングル消防団の活動を応援するため クラウドファンドを立ち上げました。 公開期間は6月いっぱい。彼らを応援してくださるサポーターを募集しています。 ジャパンギビング 「ジャングル消防団」 「ボルネオ」で検索!! そこで昨年滞在中の火災の様子をFacebookの マニスファンクラブ に投稿した記事を再度投稿します。 この記事は、植樹用の苗木を取りに行った時のものですが 周囲が白く霞んでいます。 これは周辺で起きている森林火災の煙の影響なのですが、 この煙で太陽の光が遮断され、体調を崩す村の住人が多かったのを 思い出しました。また学校は休みになり、締め切った部屋の中で 子どもたちと植樹者のネームプレート作りをしていました。 日本で行ったTシャツ作りのワークショップ 参加者の方の苗木を買いに、ハラパン村から クロトック(船)に乗ってパダンスンビランに 行ってきました。 ![]() クロトックを降りて約2キロの道のりには 牛の放牧、大きなマンゴーの木、畑があります。 ![]() 牛の放牧 ![]() 大きなマンゴーの木 ![]() 森から種を拾い、育てた苗木は乾季にもかかわらず 水やりがされていてすくすく育っていました。 重たい苗木を背負っての2キロの道のりも 周りの景色を見ながら歩いていると、 そんなに苦ではありません。 苗木は、村人の大事な収入源。 大切に育てられた苗木、植えてきまーす! #
by mandilaut
| 2016-06-13 13:47
| ボルネオ島
2016年 06月 10日
昨年滞在中の火災の様子をFacebookの
マニスファンクラブ に投稿したモノを再度投稿しています。 森林火災の現場は自分の身を守るだけでも精一杯で 迷惑がかかる上、危険が伴うため同行することは出来ませんが、 現地でのマニスの活動を全面的にバックアップして頂いている 現地NGO FNPF から 現場の写真をシェアして貰いました。 ![]() 夜になると、どこが燃えているのかハッキリわかります。 ![]() 風に煽られ飛び散る火の粉。 この火の粉がどんどん飛び火して、ますます火事の範囲が広がって行きます。 ![]() この危険な火災現場を装備も道具もなく人力で消火活動を行っています。 20Lの水が入ったジェットシューター(リュック型簡易式の噴水器)を手に 火を消していますがジェットシューターの数が少ないため、 ![]() ジェットシューターを持っていない人は葉っぱのついた枝で火を叩いて消しています。 エルニーニョの影響で雨が全く降らず、大地がカラカラに乾き 周囲の井戸も枯れていました。 消火に使う水がないため、2−3キロ離れた川まで水を汲みに行っています。 ーーーーお知らせーーーー 命がけで森林火災と闘う「ジャングル消防団」の活動を応援するための クラウドファンドを立ち上げました。 公開期間は6月いっぱい。彼らを応援してくださるサポーターを募集しています。 ジャパンギビング 「地球の肺」ボルネオ島の森が危ない! インドネシアで活躍するジャングル消防団を応援したい! #
by mandilaut
| 2016-06-10 08:30
| ボルネオ島
2016年 06月 09日
昨年滞在中の火災の様子をFacebookマニスファンクラブ で投稿した記事です。
今、ここカリマンタンは乾季なのですが 今年の乾季はエルニーニョの影響で 雨が全くなく、異常なほど乾燥しています。 こちらのニュースでも伝えていますが 異常な乾燥が続き、森林火災が多く発生 しているようです。 特にスマトラ島、ボルネオ島の火災が酷く ホームステイ先でも、朝起きて窓を開けても 火災の煙が酷く、1m先も見えないほどです。 ![]() 乾燥が続き村の水も枯れ始め、 今まで水が枯れた事のない井戸までもが 枯れ始めています。 この辺りは、泥炭湿地と呼ばれる地帯で ずっとずっと昔に朽ちた木が地下で炭となって 堆積されているため、水が枯れた大地に 1度火が着くと、火種は地下を這い 目には見えないけれど、広い範囲で 火災が広がって行きます。 ![]() そして、地上に火の手が上がり大きな木が 燃え始めた時には、手の付けようがなく 燃えている木を切り倒して延焼を防ぐのですが 火災の消火は、全て人力で行っています。 水もなく、人力で行う消火活動。。。 ![]() 燃えた後の大地を見ながら、これは全て 人類のエゴで起こっている事であり 日々、便利な生活をしている私たちの生活の しわ寄せが起こしている事実に対し、 やるせない気持ちに成らざるを得ません。 ーーーーお知らせーーーー 命がけで森林火災と闘う「ジャングル消防団」の活動を応援するための クラウドファンドを立ち上げました。 公開期間は6月いっぱい。彼らを応援してくださるサポーターを募集しています。 ジャパンギビング 「地球の肺」ボルネオ島の森が危ない! インドネシアで活躍するジャングル消防団を応援したい! #
by mandilaut
| 2016-06-09 09:18
| ボルネオ島
2015年 08月 18日
私たちマニスファンクラブは、オランウータンのマスコット
「マニス」のTシャツワークショップイベントを開催しています。 イベントの内容は、オランウータンと熱帯雨林、 そして私たちの生活と熱帯雨林の繋がりについて学び オランウータンのマスコット「マニス」のオリジナル プリントTシャツ作りを行い、イベント参加者から 寄付して頂いた木を現地で植林活動を通した 教育活動を行っています。 熱帯雨林と私たちの生活の繋がりについて学んだ後は いよいよTシャツ作りです! このシルクスクリーンを使ってプリントをします。 ![]() 一体、どんな風になるの??? 一番最初にプリントする人のまわりには いつも興味津々、参加者の人が集まって来ます。 ![]() ふむふむ。 へぇ〜 面白いね〜! 出来上がりはコチラ。 ![]() Tシャツは、メッセージを伝えることに最も適したツール。 自分で作ったオリジナルTシャツをどんどん宣伝して下さいね! ![]() はい!ポーズ!! #
by mandilaut
| 2015-08-18 18:58
| イベント
2015年 08月 11日
8月16日(日)大船ルミネのBody Shop の店舗で
マニスファンクラブのワークショップイベントを 開催します。 ![]() このワークショップは、ボルネオ島に植樹を 行うイベントです。 オランウータン、熱帯雨林のこと 私たちの生活と熱帯雨林の関係を学び 植樹記念のオリジナルTシャツ作りを行います。 ![]() タイムスケジュールは11時〜12時半、13時〜14時半、 15時〜16時半のの1日3回。各回定員は6名です。 予約、お問い合わせは、The Body Shop 大船店 電話 0467-48-5082まで *ショップでハンドマッサージも受けられます! #
by mandilaut
| 2015-08-11 16:11
| イベント
|
ファン申請 |
||