|
2008年 10月 24日
テレビやラジオや新聞のない生活をしているので
普段情報は、友人知人から聞く話やメール、 ネットや本や映画から得ています。 そんなワケで、自分から意識して見る以外の 流れて動いている情報や映像は、ほぼ知らないので 今の世の中の流れとかなりズレがあり ある意味情報が偏っているのかな。とも思いますが 生活する上で困る事は、ほとんどありません。 昨日、青山に用事があって久しぶりに山手線に乗りました。 何年か前から、電車に液晶画面のテレビ(?)が設置され 電車の中で天気予報や、ニュースなどの情報が流れています。 座席に座って、液晶画面をジッと見ていると前回ブログに書いた 『ペットボトルのフタを集め、ワクチンに変える』 という映像が流れて来ました。 おおっ! これって、かなりポピュラーな事なんだ。 と山手線の中で初めて知りました。 例えば飲料水の自動販売機に情報を掲載する とか ペットボトルのラベルにインフォメーションを入れる とか 飲料水メーカーが率先して情報を流してくれると 『だれもが知るベーシックな事になるのでは?』 などと考えていましたが。。。 もしかして、もう既にインフォメーションされている.....?
by mandilaut
| 2008-10-24 08:10
| プライベート
|
ファン申請 |
||