|
2016年 06月 09日
昨年滞在中の火災の様子をFacebookマニスファンクラブ で投稿した記事です。
今、ここカリマンタンは乾季なのですが 今年の乾季はエルニーニョの影響で 雨が全くなく、異常なほど乾燥しています。 こちらのニュースでも伝えていますが 異常な乾燥が続き、森林火災が多く発生 しているようです。 特にスマトラ島、ボルネオ島の火災が酷く ホームステイ先でも、朝起きて窓を開けても 火災の煙が酷く、1m先も見えないほどです。 ![]() 乾燥が続き村の水も枯れ始め、 今まで水が枯れた事のない井戸までもが 枯れ始めています。 この辺りは、泥炭湿地と呼ばれる地帯で ずっとずっと昔に朽ちた木が地下で炭となって 堆積されているため、水が枯れた大地に 1度火が着くと、火種は地下を這い 目には見えないけれど、広い範囲で 火災が広がって行きます。 ![]() そして、地上に火の手が上がり大きな木が 燃え始めた時には、手の付けようがなく 燃えている木を切り倒して延焼を防ぐのですが 火災の消火は、全て人力で行っています。 水もなく、人力で行う消火活動。。。 ![]() 燃えた後の大地を見ながら、これは全て 人類のエゴで起こっている事であり 日々、便利な生活をしている私たちの生活の しわ寄せが起こしている事実に対し、 やるせない気持ちに成らざるを得ません。 ーーーーお知らせーーーー 命がけで森林火災と闘う「ジャングル消防団」の活動を応援するための クラウドファンドを立ち上げました。 公開期間は6月いっぱい。彼らを応援してくださるサポーターを募集しています。 ジャパンギビング 「地球の肺」ボルネオ島の森が危ない! インドネシアで活躍するジャングル消防団を応援したい!
by mandilaut
| 2016-06-09 09:18
| ボルネオ島
|
ファン申請 |
||